種から根を出してハイドロカルチャーに植え替える方法!

  • 種から根を出してハイドロカルチャーに植え替える方法! はコメントを受け付けていません

この記事は3分で読めます

とっても気軽に始めることができて
初心者でも楽しめるハイドロカルチャー。


Sponsored Link



観葉植物を育ててインテリアにするも良し、
ハーブや野菜を育てて料理に使うも良しと
様々な楽しみ方ができるのが魅力的です(●´艸`)


準備するものも少なく、観葉植物であれば
苗を買ってきて鉢に植え替えるだけで
すぐに見栄えのする鉢植えが完成します。


ですが「ハーブを育てたい!」という場合は
準備に少しばかり手間がかかることが(`・ω・´)ノ

ハーブの苗はあまり販売されていないので、
自分で種から根をだす必要があるのです。


という訳で今回は、

「ハーブの種から根を出す方法~
ハーブをハイドロカルチャーの鉢に植え替える方法」


についてご紹介いたします(〃ゝ∇・)ゞ


ハーブの種はいつ育て始めるべき?種植えに最適な時季を確認!



まずハーブの種を植える必要がありますが、
植物には栽培に最適な時季というものがあります。

もちろんハーブも例外ではありません。

ハーブには多種多様なものがありますが、
ハイドロカルチャー向きのハーブは
ミント・バジル・パセリの三種類です。


02


他にもハイドロカルチャーで育てられる
ハーブはありますが、初心者の方は
簡単に栽培できるものから始めましょう!

ミント・バジル・パセリ、それぞれの
種植えに最適な時季は以下の通りです(´・∀・)ノ゚
  • ミント 3~5月 9~11月
  • パセリ 4~6月 10月
  • バジル 5~6月
  • 暖かい時季に植えるのがポイントですね((*´∀`))
    一応、秋の初め頃に種植えをしても大丈夫です。

    とは言え、基本的には春に種を植えるのが
    良いとされていますので、可能であれば
    夏前に種植えをするようにしてあげましょう♪



    種はどうやって育てればいいの?具体的な育て方をチェック!



    種植えに最適な時季が確認できたところで、
    次は種植えの方法と種の育て方をご紹介します!

    今回は「ミント」を例にとって解説していきますね。

    まず準備するものは以下の通りです(●´∀`)ノ
    【種まきのための準備品】

  • ミントの種
  • 育苗ポット
  • 種まき用の土
  • 霧吹き
  • これらは全て園芸品店かホームセンター
    で揃えることが可能です(`・ω・´)ゞ

    この中で一点だけ解りづらいものがありますが、
    育苗ポットとは文字通り、苗を育てる鉢のこと。

    かなり簡単に言ってしまうと「小さい鉢」です。
    こんな感じのものですね(σ^▽^)σ



    準備品が全て揃えばいよいよ種植えになります。
    具体的な手順は以下にまとめる通りです。
    【種まきとお世話の手順】

    ① 種まき用の土に霧吹きで水をかけ湿らせます。

    ② 十分に湿らせた土を育苗ポットにいれます。
      ポットの縁より2㎝程度低い所でとめましょう。

    ③ ミントの種をまいていきましょう。
      この時に種同士が重ならないように注意!

    ④ まいた種を隠すように薄く土を被せます。
      うっすらと被せる程度で大丈夫です。

    ⑤ 霧吹きで水をたっぷり吹きかけましょう。

    ⑥ 土が乾かないように毎日水を吹きかけます。

    ⑦半月~一月ほどで発芽します。
     葉が五枚前後付けば根出し完了(*´∀`*)ゞ
    これでハイドロカルチャー用の鉢に
    ミントの苗を植え替えることが出来ます!



    Sponsored Link




    苗をハイドロカルチャー化するには?正しい移動の仕方を知ろう!



    無事に種から根を出すことができたら
    ハイドロカルチャー用の鉢に植え替えを!


    03


    植え替えを始める前に鉢やハイドロボール
    の準備は全て済ませておいてくださいね。


    ハイドロボールを使って育てる場合はこちらを参考に!

     ⇒「ハイドロカルチャーを使った観葉植物の育て方・基礎知識」

    水だけで育てたい場合はこちらをチェック!

     ⇒「ハーブもハイドロカルチャーで!簡単なバジルの育て方♪」


    それぞれ参考にして頂ければと思います(`・ω・´)ゞ

    植え替え先の準備がしっかり整ったら
    以下の手順で苗を植え替えていきましょう。

    【苗の植え替え方】

    ① 大きめのボールなどの容器にぬるま湯をはります。

    ② 育苗ポットから苗を優しく取り出します。
      手でやんわりと根の辺りを揉んで土を落としましょう。

    ③ ある程度土が落とせたら根をぬるま湯につけましょう。
    葉や茎を濡らさないよう注意してください。

    ④ ぬるま湯で土を綺麗に落としていきます。

      土が残ったままハイドロカルチャー化するのはNG。
      根がくさったり虫がわいたりします(´ー`A;)

    ⑤ 綺麗さっぱり土を落とせたら新しい鉢に植え替えます。
      これでハイドロカルチャー化は完了♪


    ここまで出来たら植え替えは無事完了です。
    今後はハイドロカルチャーの要領で育てましょう!


    はい、以上で今回の記事はおしまいです^^
    あなたの参考になりましたでしょうか?

    苗が手に入らない場合はすぐに諦めるのではなく、
    種から育ててみることも検討してみてくださいね!


    ここまで出来ればかなり慣れた証拠。
    あなたのハイドロレベルは上がっていますよ♪


    それでは、また次の記事で(〃ゝ∇・)ゞ


    Sponsored Link

    • 2016 06.14
    • 種から根を出してハイドロカルチャーに植え替える方法! はコメントを受け付けていません
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • LINEで送る

    関連記事

    1. ハイドロカルチャー 肥料
    2. ハイドロカルチャー 植え替え 炭
    3. ハイドロカルチャー 鉢 底 穴
    4. ハイドロカルチャー 挿し木
    コメントは利用できません。